かもしかわいん 2024 Fattoria AL FIORE / かもしかわいん ファットリア アルフィオーレ

¥3,000

(税込)送料 チェックアウト時に計算

 在庫  3   

日本 宮城

ブドウ品種:ネオ・マスカット57%、ロザリオ・ビアンコ20%, スチューベン10%、カベルネ・ソーヴィニヨン9%、その他4%

委託醸造時代、事務所兼代表宅として借りた古民家の倉庫にワインを保管し、販売していました。その時の屋号が「かもしか酒店」。川崎町象徴の動物「かもしか」と、ぶどうを「醸す」にかけて名付けた名前でした。宮城県柴田郡川崎町に私たちが移り住み、営農活動を通して、この町に少しでも活気を見出していくことで、多くの志高い仲間が集い、より豊かな暮らしが体現できれば良いなぁという想いから、この「かもしかわいん」を仕込みはじめました。川崎町在住の優しくてパワーあふれる佐藤 牧さんが手掛けてくださった、この温もりあるエチケットのように、素敵な仲間がたくさん集まってきて、より魅力のある町になりつつあると思います。ぶどうを醸すだけではなく、地域の仲間が集って、より豊かな活動を続けていくことで、さらに多くの志を共にする未来の仲間が増えていくことは、やがてこの町を醸すことに繋がることだと信じています。そんな私たちの想いが、「かもしかわいん」をつくり続けていくことの真意です。

優しさの連鎖……。現在の世の中は、日本では平和に不自由なく暮らしていることが出来るかと思えば、一方で、明日の命があるかわからない死と隣り合わせの人や、明日の食べ物があるかも不安に生きている方もたくさんいます。毎日を笑顔で支え合いながら生きていけること。そんな当たり前に思える日が、どの人も、すべての生き物も、みんな平和であり続けられたらと願うのです。毎日を平和に生きていける私たちに出来ること。それは、より笑顔をたくさんの方々にシェアしてください。その一人一人の小さな連鎖は、やがて世界中を幸せに導く唯一の手段だと思っています。

○味わい プラム、ライチ、ラベンダー、カボス
○シーン ご家族や、友人の集まりで気軽に楽しむ
○温度帯 8℃前後
○グラス ワイングラスや、好みのやコップで
○お料理 ゴーヤチャンプルやパッタイ、ワカモレなどの南国料理
○飲み頃 今~2027年
○飲みきり 3日以内

毎年収量も味わいも異なるぶどうから、30種類以上のワインを仕込むのですが、最後に残るワインがあります。それを、しっかりとブレンドを整えて仕上がるワインが、このかもしかわいんです。そのため、品種のセパージュやタイプ、味わいは、毎年全く異なるものに仕上がります。
私たちのワイナリーがある、宮城県川崎町が、もっと陽の目を浴びる場所になったらいいなぁと始めたワイナリーですが、ワイン文化のない地で、少しでも地域の方に親しんでもらいたいなぁと思い、価格も安く設定して、品質も飲みやすい感じにしております。ですので、不都合な安さの理由はありませんのでご安心いただいて、デイリーワインとしておすすめできるワインです。

いずれのワインも、これから始まる豊かな秋の食材とぴったりですので、ぜひ、秋刀魚やイチジク、栗、キノコ、なんでも秋の食事とお楽しみ頂ければ幸いです。これから楽しみな季節が始まりますね。みなさまも、これからの秋の味覚を存分に楽しめるように、お身体には十分にお気をつけてくださいね。お前もだよ、と言われてしまいそうですが、今年もより良いワインを目指して、楽しんで参ります。( 醸造家 目黒 浩敬)