Benje Tinto 2023 Envinate / ベンヘ ティント エンビナーテ

¥4,290

Tax includedShipping calculated at checkout

Only 2 left!

スペイン カナリア諸島

ブドウ品種:リスタン・プリエト主体、 ティンティーリャ少量

テネリフェ島南西部、イコデン・ダウテ・イソラ 地域内の、サンティアゴ・デル・テイデ村付近の 畑。標高1000mを超え、夏の間もほとんど雨の 降らない地域で、リスタン・プリエトの古樹がゴブレ仕立てで残っている。火山島のテネリフェ島であることからどのエリアのワインからもスモーキーな香りや、火薬を思わせる香りがするが、ベンヘ・ティントの場合は特に顕著に感じる。少し還元的なニュアンスと合わせて、少し閉じた印象を与える。待つ価値あり。

植樹:1910~1930年
位置:標高1000m以上、複数の畑
土壌:様々な火山性土壌

2~4週間セメントタンクでスキンコ ンタクト
バリックで8ヵ月間熟成

Envinate / エンビナーテ

エンビナーテ”はロベルト・サンタナ、アルフォンソ・トレンテ、ラウラ・ラモス、ホセ・マルティネスの4人組からなるワインメーカーグループ。 アリカンテの大学で醸造学を学んでいた4人が意気投合し、2005年に結成された。大学卒業後、彼らはワイン造りのコンサルタント業を始め、これ がのちに“エンビナーテ”へと発展することになる(公式のワインの販売は2008年から)。彼らは、リベイラ・サクラやカナリア諸島といった、主に 大西洋気候から影響を受けた地域で、個性的な畑に焦点を当ててワイン造りをしている。彼らが四人組である理由は、”気が合い”、”志を同じくしている”から。その志とは、スペインの古くからのブドウ栽培文化を背景とした、その土地固有の味わいを感じさせるワインを造ること。彼らと話して感じることは、どんなところでも、良いワインはできるし、ましてやスペイン各地に残っている畑を見てくれ、という熱意だ。 4人それぞれに担当の地域があり、畑も醸造所も各地域にあるが、基本的なアイデアは、4人でワインを造るということ。密に連絡を取り合い、シーズンごとに4人で各生産地に集まり、栽培・醸造の方針を決めている。誰がどのワインを造っているの?という質問にはいつも「4人で造っている。 僕ら4人でエンビナーテだ」という答えが返ってくる。 畑については、エンビナーテ所有の畑というものは少なく、多くは各地域の栽培者とともに、作業をしながら栽培指導をしつつ、ブドウを購入する という形を取っている。畑のある村やその地区の出身でない彼らが、カナリア諸島の人たちのブドウを買わせてもらうことは、最初は難しかったそうだが、畑で一緒に作業をして考えを共有し、収量による変動のない、一定の額を支払うことで、少しずつ信用を得て来た。手入れの仕方はリュッ ト・レゾネで、ビオロジックな栽培を指導しているが、まだ全てのエリアの畑で実現できているわけではない。